MENU

エアレジ(Airレジ)とは?評判や価格、メリット・デメリットを徹底解説!

エアレジとは評判や価格

エアレジ(Airレジ)は、リクルートが提供する無料から利用できるクラウド型POSレジサービスです。iPadと専用アプリを利用することで、従来のレジに比べて低コストかつ簡単に導入できる点が大きな魅力です。

今回の記事では、エアレジの概要を解説します。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

目次

エアレジ(Airレジ)とは?

Airレジ
出典:https://airregi.jp

エアレジ(Airレジ)は、リクルートが運営するクラウド型POSレジサービスで、専用アプリをiPadにインストールするだけで利用可能です。

従来型のPOSレジに比べて導入コストを大幅に抑えられるのが特徴で、基本利用料が無料である点が多くの店舗に支持されています。売上や在庫、顧客情報をクラウド上で一元管理でき、インターネット環境さえあればどこからでもデータ確認が可能です。

また、Airペイと組み合わせればクレジットカードやQRコード決済などキャッシュレスにも対応でき、店舗の利便性を高められます。操作性も直感的で、アルバイトや新人スタッフでもすぐに使いこなせる点が現場で評価されています。

現在では飲食・小売・美容・医療など、幅広い業態で導入が進んでおり、日本国内でも特に普及しているPOSレジのひとつです。

エアレジ(Airレジ)の基本機能

https://airregi.jp

エアレジには店舗運営に必要な基本機能が揃っており、小規模店舗から中規模店舗まで幅広く対応できます。ここでは代表的な5つの機能を紹介します。

売上管理機能

POSレジの中でもエアレジは売上データの集計・分析が容易で、日別・月別・商品別など複数の切り口から売上を確認できます。店舗の成長状況や人気商品の把握に役立ち、販売戦略を立てるうえで欠かせない機能です。クラウド型のため、データはリアルタイムで更新され、外出先からでもスマホやPCで確認可能です。

これにより、複数店舗を経営しているオーナーでも効率よく売上を管理できます。また、売上データはCSV形式で出力でき、会計ソフトとの連携も容易なため、経理業務の効率化にも大きく貢献します。

在庫管理機能

エアレジの在庫管理機能は、商品の販売と連動して在庫数を自動で更新してくれるため、常に正確な在庫状況を把握できます。欠品による販売機会の損失や、在庫過多による無駄な仕入れを防ぐことが可能です。

また、アラート機能を活用すれば在庫が一定数以下になった際に通知を受け取れるため、仕入れのタイミングを逃しません。店舗の規模にかかわらず、効率的な商品管理を実現できる点が大きな魅力です。さらに、販売履歴と照らし合わせた在庫推移の分析も可能で、売れ筋商品の把握やシーズンごとの需要予測にも役立ちます。

顧客管理機能

エアレジには顧客管理機能が搭載されており、購入履歴や来店回数などを記録することができます。これにより、常連顧客や新規顧客の動向を把握しやすくなり、ターゲットに合わせたマーケティングが可能です。

たとえば、常連顧客に合わせた特典やキャンペーンを実施することでリピート率を高められます。また、顧客データは売上分析とも連携できるため、どの顧客層がどの商品をよく購入しているかを可視化できます。さらに、予約管理や会員制度と連携させることで、店舗独自の顧客サービスを提供できるのも魅力です。

多様な決済に対応

現金だけでなく、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多様な決済手段に対応できるのがエアレジの強みです。特にAirペイとの連携により、主要なキャッシュレス決済を一括で導入できる点は事業者にとって大きなメリットです。

導入時の煩雑な手続きが簡略化され、利用者側もスムーズに支払いを行えるため、顧客満足度の向上につながります。キャッシュレス決済の普及が進む中で、店舗が多様な支払い方法に対応できることは集客にも直結します。中小規模の店舗でも手軽にキャッシュレス対応が可能で、現代の店舗運営には欠かせない機能です。

レシート印刷機能

エアレジは対応するレシートプリンターと接続することで、レシートや領収書をスムーズに発行できます。プリンターはBluetoothやLANで接続できるため、店舗の環境に合わせて柔軟に設置可能です。発行したレシートには店舗名やロゴを印字でき、ブランドイメージの向上にもつながります。

また、電子レシートをメールで送信する機能もあり、ペーパーレス化を進めたい店舗にも適しています。会計からレシート発行までの流れがスムーズになることで、会計スピードが上がり、顧客の待ち時間短縮にもつながります。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

エアレジ(Airレジ)の価格・料金プラン

https://airregi.jp/jp/cost/?ref=airregi_navi

エアレジは無料で始められる点が大きな魅力ですが、利用環境やオプションによっては費用が発生します。ここでは代表的な料金体系を紹介します。

基本利用料は無料で、初期費用や月額費用がかからない

エアレジの最大の特徴は、POSレジの基本機能を無料で利用できることです。アプリをインストールすればすぐに利用を開始でき、導入にかかる初期費用や月額料金は一切不要です。

小規模店舗や個人事業主にとって、低コストでPOSを導入できるのは大きな魅力です。無料ながらも売上管理・在庫管理・顧客管理といった基本機能を網羅しており、日常的な店舗運営には十分対応できます。コストをかけずに効率的な店舗管理を実現したい事業者に最適な選択肢です。

専用ハードウェア(iPad・レシートプリンターなど)の購入費用が必要

エアレジ自体は無料で利用できますが、運用するためにはiPadやレシートプリンター、キャッシュドロアなどの周辺機器が必要になります。これらの機器は有料で購入する必要があり、店舗の規模や用途に応じて費用が発生します。

例えば、iPadは数万円、レシートプリンターやドロアも数万円程度の初期投資が必要です。ただし一度購入すれば長期的に使用できるため、月額費用が不要な点を考慮すると総コストは低く抑えられます。

Airペイ(キャッシュレス決済)と連携可能で、利用時は決済手数料が発生

エアレジはAirペイと組み合わせることで、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応できます。ただし、キャッシュレス決済を導入する場合には、決済ごとに数%の手数料が発生します。

これは他社の決済サービスと同様の仕組みであり、店舗にとってはコスト増加要因となる一方、顧客利便性を高める重要な投資ともいえます。キャッシュレス決済を利用することで来店客の支払い手段を広げ、集客効果や顧客満足度の向上につなげられます。

オプション連携(会計ソフトや予約管理サービス)を利用すると追加費用が発生する場合がある

エアレジは会計ソフトや予約管理システムと連携可能で、業務効率をさらに高められます。ただし、これらの外部サービスは有料で提供されていることが多く、利用には追加費用が発生します。

例えば、freeeや弥生会計などとの連携は便利ですが、ソフト自体の利用料金が必要です。導入前にどのサービスと連携させるかを明確にし、トータルの運用コストを把握しておくことが大切です。

導入規模に応じて、無料から有料サービスを組み合わせて柔軟に運用可能

エアレジは基本無料で利用できますが、事業規模や業務内容に応じて有料オプションを追加していく柔軟な運用が可能です。小規模店舗では無料機能だけでも十分運用できますが、複数店舗展開や高度な在庫管理が必要な場合は有料サービスを組み合わせることで対応できます。

成長に合わせて機能を拡張できるため、スモールスタートから大規模運用までカバーできるのが大きな強みです。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

エアレジ(Airレジ)のメリット

https://airregi.jp

エアレジは無料から導入でき、直感的に操作できるシンプルさが魅力のPOSレジです。信頼性の高さとクラウド型ならではの利便性により、多くの小規模店舗や個人事業主に選ばれています。

ここでは代表的なメリットを紹介します。

無料で導入できるため、個人店や小規模店舗でも利用しやすい

エアレジの大きな強みは、POSレジとしての基本機能を無料で利用できる点です。従来のPOSレジは導入に数十万円規模の初期投資が必要でしたが、エアレジはアプリをインストールすればすぐに利用可能です。

小規模なカフェや美容室など、コストに敏感な業態でも無理なく導入でき、経営負担を抑えつつ業務効率化を図れます。さらに、有料オプションを追加することで必要に応じて機能を拡張できるため、成長段階に応じた柔軟な運用が可能です。

シンプルな操作画面で、初心者やアルバイトスタッフでもすぐに使える

エアレジは直感的な操作性を重視した設計となっており、初心者やアルバイトスタッフでも短時間で習得できます。複雑なマニュアルが不要で、画面に従って操作するだけで会計処理が完結するため、教育コストを削減できるのもメリットです。

特に人の入れ替わりが多い飲食店や小売業では、操作性の高さが店舗運営の安定性に直結します。新人スタッフでも安心して利用できるPOSレジとして評価されています。

リクルートが運営しており、信頼性とサポート体制が整っている

エアレジは大手企業であるリクルートが提供しているため、サービスの安定性や信頼性が高いのも魅力です。利用者数が多いため改善サイクルが早く、不具合や要望が反映されやすい環境が整っています。

また、サポート体制も充実しており、マニュアルやFAQに加え、電話・メールによる問い合わせ対応も利用可能です。運営会社の安心感とサポート力により、初めてPOSレジを導入する事業者でも安心して利用できます。

クラウド型のため、売上データをどこからでも確認できる

エアレジはクラウド型のPOSシステムのため、インターネットに接続できればどこからでも売上データを確認できます。店舗にいなくてもスマートフォンやPCからリアルタイムで売上を把握できるため、多店舗運営や外出先からの管理に便利です。

また、データは自動的にクラウドに保存されるため、端末故障やトラブル時にも安心です。データの一元管理と遠隔確認機能により、効率的な経営判断が可能になります。

Airペイとの連携でキャッシュレス決済をスムーズに導入できる

エアレジはリクルートのキャッシュレス決済サービス「Airペイ」と連携でき、主要なクレジットカードや電子マネー、QRコード決済に対応可能です。

複雑な手続きなしで一括導入できるため、キャッシュレス決済を導入したい店舗にとっては大きな利便性があります。現金以外の支払い手段に対応することで顧客満足度を高められるだけでなく、会計処理の効率化やレジ締め作業の簡略化にもつながります。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

エアレジ(Airレジ)のデメリット

https://airregi.jp

エアレジは導入しやすく利便性の高いPOSレジですが、無料で使える反面、機能やサポートに制限がある点には注意が必要です。

ここでは代表的なデメリットを解説します。

高度な在庫管理や本格的な分析機能は限定的で、大規模店舗には不向き

エアレジは小規模店舗向けに設計されているため、大規模店舗で必要とされる高度な在庫管理や詳細な分析機能は搭載されていません。売上分析や在庫管理は基本的な範囲にとどまり、多店舗展開や大量商品を扱う業態では機能不足を感じる場合があります。

本格的な経営分析を行いたい場合は、専用の分析ツールや上位サービスを導入する必要があります。

無料プランではサポートが限定的で、導入時の手厚い支援を受けにくい

エアレジは無料で利用できるのが強みですが、その分、サポートは限定的です。導入支援や訪問サポートといった手厚いサービスは基本的に有料で提供されており、初めてPOSを導入する事業者にとっては不安が残ることもあります。

特に機器の設定や複雑な周辺機器の接続に不慣れな場合は、追加のサポート費用が必要になるケースがある点に注意が必要です。

ハードウェアの準備(iPadや周辺機器)が必要で、初期投資はゼロではない

アプリ自体は無料ですが、利用にはiPadやレシートプリンター、キャッシュドロアといった周辺機器の購入が必要です。店舗の規模によっては数万円から十数万円の初期投資が発生するため、完全に無料で利用できるわけではありません。

無料で使える点に惹かれて導入を検討する場合も、必要な機器コストを事前に試算しておくことが大切です。

ネット環境に依存するため、通信障害があると利用に支障をきたす

クラウド型POSの特性上、安定したインターネット環境が必須です。通信が不安定な環境では売上データの同期が遅れたり、決済処理に支障をきたす場合があります。

オフラインでの一時利用は可能ですが、クラウド更新が遅れるとデータ整合性に影響が出る可能性もあります。安定した通信環境を整えることが、トラブルを防ぐための前提条件です。

多店舗展開や複雑な業務フローに対応するには機能不足になる場合がある

エアレジは小規模から中規模店舗を想定した設計のため、多店舗展開や複雑なオペレーションを持つ事業では対応が難しい場合があります。

特に高度な予約管理、在庫連携、ECサイト連携などの機能を必要とする業態では物足りなさを感じるでしょう。その場合はエアレジ単体ではなく、他システムとの組み合わせや上位サービスの導入を検討する必要があります。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

エアレジ(Airレジ)の評判・口コミ

商品登録や設定もシンプルで分かりやすい。
レジの作業も同じくわかりやすいので、新しいスタッフにも教えやすい。

すぐに扱えるシンプルなレジなので他のレジから乗り換えをした時に割とスムーズに移行できました。感覚的に操作できるので新しいスタッフにも教えやすいです。

レストランボードと連携することで会計業務がスムーズにできるのがとても良いです。また、エアレジハンディを利用してスマホオーダーを導入することで業務効率化に繋がり人件費の削減することができました。

設定できる項目も他のレジに比べると簡易的なので、取得できるデータも最低限のものしか得られない。
詳しいデータ分析をするのはむずかしい。もう少し詳しくデータ分析が出来るように設定項目を増やす、切り替えられるようにしてほしい。

Airレジは初期費用から月額使用料が一切かからないから導入しやすくて良いです。
必要なのはipadだけです。専用プリンター(レシート発行)・専用ドロワー(金銭入れ)は必須ではありませんが用意した方が良いでしょう。

①iPad(iOS)とインターネット環境さえあれば無料(キャッシュドロアは買いましたが)で使用できる点
②レジ作業や売上分析が誰でも簡単に行えるので従業員の負担を減らすことができます。
③シンプルで扱いやすく、操作が簡単に行えます。Airペイ等の親和性も良かったです。

国内のキャッシュレス移行の波とほぼ同じタイミングで導入したためか、サポートセンターへの電話が全く通じなかったり、メールでの問い合わせへの返信が一か月かかったりなどがあったので、サポート力の改善はお願いしたいです。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

エアレジ(Airレジ)の類似サービス

エアレジと同様にクラウド型で手軽に導入できるPOSレジサービスはいくつも存在します。ここでは特に利用者の多い「スマレジ」「CASHIER POS」「funfo」の3つを取り上げ、それぞれの特徴を解説します。

スマレジ

スマレジ
出典:https://smaregi.jp

スマレジはクラウド型POSレジの中でも高機能さと拡張性に優れ、幅広い業態に対応できるサービスです。基本機能は無料で利用でき、売上管理・在庫管理・顧客管理などを備えています。さらに、プレミアムプラン以上では電子決済や多店舗管理、会計ソフト連携など高度な機能を利用可能です。

導入実績も豊富で、飲食店や小売店だけでなく、アパレルや医療機関でも利用されています。Airレジと比べるとやや料金は上がりますが、機能の柔軟性が高いため、成長段階に合わせて拡張したい事業者におすすめです。

価格・費用
・スタンダード:0円 
・プレミアム:5,500円/月 
・プレミアム プラス:8,800円/月

CASHIER POS

CASHIER POS
https://cashier-pos.com/pos/

CASHIER POSは小売や飲食業に特化したクラウド型POSレジで、柔軟なカスタマイズ性が強みです。ハードウェアや機能を店舗規模に合わせて選べるため、初期投資を抑えつつ必要な機能だけを導入できます。

売上分析や在庫管理に加え、キャッシュレス決済やセルフレジ機能にも対応している点が特徴です。クラウド連携によりリアルタイムでのデータ確認が可能で、多店舗展開を目指す事業者にも適しています。Airレジよりもカスタマイズ性を重視したい場合に有効な選択肢です。

価格・プラン
・スタータープラン 無料
・プロフェッショナルプラン 月額4,400円
・モバイルオーダープラン 月額3,000円

製品のお問い合わせはこちら!

funfo

funfo
出典:https://www.funfo.jp

funfoは飲食店向けに特化したPOSレジで、モバイルオーダーやセルフオーダーと連携できるのが大きな特徴です。注文から会計までを一元管理できるため、スタッフの負担を減らし、ピーク時のオペレーション効率を高められます。

クラウド型システムを採用しているため、リアルタイムでの売上管理や分析が可能で、データの一元管理にも優れています。また、店舗の規模に応じて柔軟に運用でき、少人数で運営する飲食店や新規開業店舗に人気です。Airレジと比較すると飲食業に特化しているため、オーダー業務と会計をまとめて効率化したい事業者に適しています。

価格プラン
フリープラン無料(POS機能+セルフオーダー機能)
プロプラン 4,950円/月〜(フリープランに加えてハンディ3台まで利用可能)

製品のお問い合わせはこちら!

POSレジを探すならレジコンシェルジュへ!

これからPOSレジをお考えの方は、無料の一括資料請求サービスをご利用ください。

レジコンシェルジュでは、複数会社への一括資料請求やお見積もりなどについて完全無料で行っております。

非公開情報も無料で提供させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次