MENU

stera pack(ステラパック)とは?機能や口コミなどを徹底解説!

stera pack(ステラパック)とは?機能や口コミなどを徹底解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

stera pack(ステラパック)は、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など 30種類以上のキャッシュレス決済に1台で対応できるオールインワン決済サービスです。初期費用0円で多機能端末「stera terminal」が利用でき、レシートプリンターや2画面タッチパネル、アプリによる拡張機能など、店舗運営を効率化する仕組みが充実しています。

さらに、決済手数料1.98%~の低コストや、24時間365日のサポート体制など、使い続けやすい点も大きな魅力です。

この記事では、stera packの特徴、料金プラン、端末機能などを解説します。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

目次

stera pack(ステラパック)とは?

https://www.smbc-gp.co.jp/stera/

stera pack(ステラパック)とは、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など30種類以上のキャッシュレス決済に1台で対応できるオールインワン決済サービスです。提供元は「SMBC GMO PAYMENT株式会社」で、三井住友銀行とGMOペイメントゲートウェイが共同で設立した企業のため、信頼性と安心感の高い決済サービスとして多くの店舗に導入されています。

最大の特徴は、初期費用0円で提供される高性能端末「stera terminal(ステラターミナル)」です。レシートプリンターやカードリーダー、QRコード読み取りカメラ、2つのタッチパネルを搭載した据え置き型の端末で、決済からレシート発行までをスムーズに完結できます。

また、決済手数料1.98%~という業界トップクラスの低料率に加え、初年度の月額料金が0円で始められるため、開業したばかりの店舗でも導入しやすい点が支持されています。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)が選ばれる理由

stera pack(ステラパック)は、多くの店舗に選ばれている決済サービスです。ここでは 大手チェーンの採用実績・業界最低水準の手数料・充実したサポート体制 の3つの理由について詳しく解説します。

大手チェーンが採用する実績

stera pack(ステラパック)は、全国規模の大手チェーンでも採用されている高い信頼性が特徴です。特に象徴的なのが、長年キャッシュレスに非対応だった「サイゼリヤ」が全店舗でstera terminalを導入した事例です。

外食チェーンの中でも店舗数が多いサイゼリヤが導入を決めたという事実は、端末の安定性・操作性・決済スピードがプロの現場で十分評価されている証拠と言えます。さらに、stera terminalシリーズは累計30万台以上の導入実績があり、飲食、小売、美容、整体など幅広い事業者から選ばれています。

信頼性が求められる大手企業が採用している点は、初めてキャッシュレス決済を導入する店舗にとっても大きな安心材料です。

業界最低水準の手数料

stera packが選ばれる大きな理由の一つが、業界トップクラスの低手数料です。スモールビジネスプランでは、Visa・Mastercardが1.98%、JCBやAMEXなども2.48%から利用でき、一般的な決済サービスの平均である3.24%前後と比べても圧倒的に低い水準となっています。

初年度は月額費無料で利用できるうえ、年間キャッシュレス取扱高が3,000万円以上であれば2年目以降も永年無料となるため、中長期的なコスト負担も大幅に抑えられます。また、シミュレーションでは月間60〜70万円以上の決済額がある店舗なら、手数料が高い他社サービスよりも総額が安くなるケースが多く、売上規模によっては非常に高い費用対効果を期待できます。

だからこそ、低手数料で確実にコストを抑えたい事業者に支持されるサービスなのです。

充実のサポート体制

stera packが店舗から高く支持されている理由の一つが、導入後のサポート体制の手厚さです。特に、メールサポートは365日24時間対応しており、深夜の営業中や早朝にトラブルが起きてもすぐ相談できる安心感があります。

また、契約期間中は端末の修理・交換が無料で、保証期間に制限がない点は他社にはほとんど見られない大きなメリットです。さらに、レシートロール紙を何度でも無料で追加注文できるため、日々の運用コストを抑えられるのも魅力です。

決済端末は店舗運営に欠かせない重要設備であるため、故障や操作トラブルへの迅速な対応は売上維持にも直結します。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)の料金プラン

stera pack(ステラパック)には、事業規模に応じて選べる2つの料金プランがあります。ここでは、小規模向けの「スモールビジネスプラン」と、中規模以上向けの「スタンダードプラン」についてみていきましょう。

スモールビジネスプラン(小規模事業者向け)

スモールビジネスプランは、Visa・Mastercardの年間決済額が2,500万円以下の小規模事業者向けに設計されたお得な料金プランです。最大の魅力は、業界でも屈指の安さである決済手数料1.98%〜という低料率でクレジットカード決済を利用できる点です。

JCB・AMEX・Diners・Discoverの手数料も2.48%と非常に低く、キャッシュレス決済導入にかかるランニングコストを大幅に抑えることができます。また、初年度の月額費用は無料、2年目以降も直近1年間のキャッシュレス取扱高が3,000万円以上であれば月額費は永年無料で利用可能です。

小規模店舗にとって、固定費が抑えられることは運営上大きなメリットとなるため、コストを最優先にしたい店舗に最適と言えます。

スタンダードプラン(中規模以上向け)

スタンダードプランは、Visa・Mastercardの年間決済額が2,500万円を超える中規模以上の事業者向けのプランです。決済手数料はVisa・Mastercardが2.70%、JCB・AMEX・Diners・Discoverが3.24%と、スモールビジネスプランより若干高めですが、それでも業界標準より低い水準で利用できます。

こちらも初年度の月額費は無料で、2年目以降は直近1年間の取扱高が3,000万円以上であれば月額費が永年無料となるため、大量のキャッシュレス決済を扱う店舗ほど恩恵が大きいのが特徴です。

特に、POSレジや顧客管理アプリを使った運用・複数店舗展開をしている事業者など、端末の柔軟性と安定運用を重視する店舗に最適です。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)の機能性・特徴

stera pack(ステラパック)の端末「stera terminal」は、店舗運営を効率化する多機能性と使いやすさが魅力です。ここでは、店舗から特に評価される主な特徴について詳しく解説します。

省スペースを実現するコンパクトなオールインワン設計

stera terminalは、カードリーダー・QR読み取りカメラ・レシートプリンターなど、決済に必要な機能をすべて1台に集約したオールインワン端末です。複数の機器を並べる必要がないため、カウンター周りの設置スペースを大幅に削減できます。

特に飲食店や美容室、物販店など、限られたスペースで運用している店舗にとって、省スペースでレジ周りがすっきりする点は大きなメリットです。さらに、常時電源で安定稼働する据え置き型のため、決済中の通信エラーやバッテリー切れの心配もありません。

スタイリッシュなデザインで店舗の雰囲気を損なわず、タブレットや外付けプリンターが不要なため、初めてキャッシュレスを導入する店舗でも扱いやすい構造になっています。

デュアルタッチディスプレイで直感的に操作できるインターフェース

stera terminalは、店舗側7インチ・利用者側4インチのデュアルタッチディスプレイを採用しており、双方が直感的に操作できる設計が特徴です。店舗側画面は大きく視認性が高いため、金額入力や操作間違いが起きにくく、会計作業をよりスムーズに進められます。

利用者側画面では暗証番号入力や電子サインをその場で行えるため、レジ担当者が端末を回す必要がなく、決済の流れが自然で快適です。また、画面タッチ方式のため清掃や衛生管理も容易で、日々の営業でも扱いやすい点が店舗オペレーションの効率化に役立っています。

操作性と視認性を両立したこのデザインは、決済スピードと顧客体験の向上に直結する大きな魅力です。

有線・無線どちらにも対応した柔軟なネットワーク環境

stera terminalは、有線LAN・Wi-Fiの両方に対応しており、店舗の通信環境に合わせた柔軟な導入が可能です。特に決済端末は通信の安定性が重要ですが、固定回線を利用すれば回線トラブルによる決済不可リスクを大幅に軽減できます。

Wi-Fiを利用する場合はケーブル配線が不要で、店舗レイアウトの自由度を損なわずに運用できる点がメリットです。店舗の環境に応じて選べるため、新規開業店舗から老舗のリニューアルまで幅広く対応できます。

また、オフライン環境での利用は推奨されていないため、安定した通信を確保することで決済エラーや遅延を防ぎ、ストレスのない会計体験を実現します。通信面の柔軟性は、毎日使う決済端末として安心できる大きなポイントです。

オートカッター搭載プリンター内蔵でレシート印刷がスムーズ

stera terminalにはオートカッター搭載のレシートプリンターが標準搭載されており、レシート印刷が非常にスムーズです。印刷後に自動でレシートがカットされるため、手で切る手間がなく忙しい時間帯でも効率的に会計が進みます。

また、外付けプリンターが不要になるため、レジ周りの機器構成がシンプルになり、トラブル発生率も低減できます。さらに、レシートロール紙は何度でも無料で追加発注可能なため、消耗品コストを気にせず運用できるのも大きな魅力です。

紙レシートが主流の日本において、プリンターの質は店舗満足度に直結します。安定した印刷性能に加え、カールしにくく扱いやすいロール紙が利用できる点は、実用性を重視する店舗に高く評価されるポイントです。

アプリ追加でPOSレジや会員管理など多機能に拡張可能

stera terminalはAndroid OSを採用しているため、アプリを追加することでPOSレジや顧客管理機能まで1台で完結できる拡張性を備えています。専用アプリ「おみせポケット」では、デジタル会員証、スタンプカード、クーポン配信など顧客管理・販促に役立つ機能が利用可能です。

また、スマレジ、ポスタス、Uレジ、NECモバイルPOSなど、有名POSとの連携アプリも提供されており、売上管理や在庫管理をより効率化できます。飲食店向けには、セルフオーダーシステムを使い、顧客が自身のスマホから注文できる仕組みを構築することも可能です。

端末1台で決済から店舗運営まで対応できる柔軟さは、業種・規模を問わず使える万能さがあり、店舗の成長に合わせて機能を追加できる点が大きな魅力です。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)を導入するメリット

stera pack(ステラパック)は、多機能かつコストを抑えて導入できる決済サービスです。ここでは 店舗運営の効率化・コスト削減・操作性・サポート体制 の観点から、導入メリットを詳しく解説します。

1台で30種類以上の決済手段に対応し、レジ周りがスッキリする

stera packの大きな魅力は、1台で30種類以上の決済手段に対応できる汎用性の高さです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多様なキャッシュレス決済方式にまとめて対応できるため、複数の端末を置く必要がありません。

レジスペースが限られている店舗でも、省スペースでスッキリとしたレジ環境を実現できます。また、複数の決済端末を個別に導入すると、契約先や管理が煩雑になりやすいですが、stera packなら運用管理をひとつに統合でき、日々のオペレーション効率も向上します。

客側から見ても「この決済は使えるの?」という不安がなくなり、満足度の高い会計体験につながるでしょう。店舗とお客様の双方にとってストレスのない決済環境を整えられる点は、stera packが幅広い業種で選ばれる理由のひとつです。

オールインワン端末「stera terminal」でキャッシュレス決済がすべて完結する

stera packの決済処理は、オールインワン端末「stera terminal(ステラターミナル)」1台で完結します。端末にはカードリーダー、タッチ決済リーダー、QR読み取りカメラ、レシートプリンターの機能がすべて搭載されており、追加機器を揃える必要がありません。

会計時の端末切り替えが不要なため、決済までの動線が非常にスムーズで、忙しい時間帯でもストレスなく処理できます。また、端末自体がパナソニック製で信頼性が高く、日々の営業で求められる耐久性や作動の安定性にも優れています。

さらに、Androidベースのためアプリ追加による機能拡張も可能。POSレジや顧客管理、セルフオーダーなど必要に応じて端末1台を多機能化できます。

初期費用0円で始められ、利用料と手数料のみで運用できる

stera packは初期費用0円で導入でき、初期投資のハードルが非常に低い点が魅力です。さらに、初年度の月額費用は無料で、2年目以降も年間取扱高が3,000万円以上であれば月額費が永年無料となります。

実質的に必要なのは、決済手数料と月額利用料(条件により無料)のみで、キャッシュレス決済導入のコスト負担を最小限に抑えられます。特に開業したばかりの店舗や、コストを徹底的に抑えたい中小規模の事業者にとっては、導入しやすい料金体系です。

決済手数料も1.98%〜と業界最低水準で、毎日の取引で発生する費用を効果的に削減可能。長期的なコストパフォーマンスを評価して導入する店舗も多く、「費用対効果の高さ」で選ばれるサービスと言えます。

店舗側画面とお客様側画面を備え、操作が直感的でスムーズ

stera terminalは、7インチ(店舗側)と4インチ(お客様側)のデュアルタッチディスプレイを搭載しており、双方が直感的に操作できる点が特徴です。店舗側は視認性の高い大画面で操作ミスが起きにくく、金額入力や会計処理がスムーズに行えます。

一方お客様側は、暗証番号入力や電子サインを自然な流れで行えるため、端末を回したり説明したりする手間がありません。また、タッチパネル式で清掃しやすく、衛生管理も簡単です。

さらに、自動音声ガイドが流れるため、操作案内にスタッフが付き添う必要がなく、接客を妨げずに決済が進む快適な会計体験を提供できます。この直感的な操作性は、決済スピードの向上と顧客満足度アップに大きく貢献します。

レシートロール紙の無料提供や端末の無償修理などサポートが充実している

stera packは、導入後も安心して使い続けられる手厚いサポート体制が魅力です。特に、レシートロール紙が何度でも無料で追加注文できる点は、印刷頻度が多い店舗にとって大きなメリットです。

また、保証期間に制限がなく、契約中であれば端末の修理・交換が無料で受けられるため、突然の故障や不具合にも安心して対応できます。サポートは電話とメールの両方に対応しており、メールは365日24時間受付のため、営業時間外でも相談可能です。

他社では保証期間が短かったり、修理が有償になるケースが多いため、stera packのサポート品質は業界でもトップクラスと言えます。決済端末は日常的に使う重要設備だからこそ、安心できるアフターサポートは導入理由として非常に大きい要素です。

業種を問わず導入しやすく、中小規模店舗でも使いやすい料金設計になっている

stera packは、飲食店、美容室、小売店など幅広い業種で導入でき、さらに個人事業主から中小規模店舗まで使いやすい料金設計が特徴です。初期費用0円・初年度月額無料という導入しやすさに加え、決済手数料が1.98%〜と低いため、売上規模が小さくても導入メリットを得やすくなっています。

また、スモールビジネスプランが用意されており、年間決済額2,500万円以下でも低手数料で利用できる点は小規模店舗にとって大きな魅力です。さらに、POS連携や顧客管理アプリなど店舗運営に欠かせない機能を追加できる拡張性もあり、事業規模に合わせた柔軟な運用が可能です。

入金サイクルを複数から選べ、資金繰りを柔軟にしやすい

stera packは、売上入金のサイクルを4種類から選べる柔軟な入金体系を採用しており、資金繰りを重視する店舗にとって大きなメリットがあります。最短の「毎日締め・2営業日後払い」を選べば、売上が早く口座に反映されるため仕入れや経費支払いにもすぐ活用できます。

一方、振込手数料を節約したい場合は「月2回締め」などを選ぶことで、入金回数を減らしてコストを抑えることも可能です。また、三井住友銀行口座であれば振込手数料0円で運用でき、他行の場合でも1回220円(税込)と明確な料金体系が安心です。

業種によっては選択制ではない場合もありますが、後から入金サイクルを変更できるため、開業初期は保守的に、安定運用ができたら短縮するなど柔軟な資金管理ができます。店舗運営に合わせて最適な資金繰りを実現できる点は、大きな導入メリットと言えるでしょう。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)を導入するデメリットや注意点は?

stera pack(ステラパック)は多くのメリットがありますが、導入前に知っておきたい注意点も存在します。ここでは 月額費用・解約条件・審査期間・申し込み対象外の業種 など、導入前に必ず確認すべきポイントを解説します。

2年目以降は条件によって月額3,300円の利用料が発生する

stera packは初年度の月額費用が無料で利用できますが、2年目以降は月額3,300円(税込)の利用料が発生する点はデメリットです。月額無料が適用されるのは、直近1年間のキャッシュレス年間取扱高が3,000万円以上の場合であり、それを下回る店舗は月額費用を負担する必要があります。

決済手数料が1.98%〜と低く設定されている一方で、月額費用が加算されると総コストが上がるため、店舗の売上規模によっては他社サービスの方が安くなるケースも。とくに小規模店舗では、月間のクレジットカード決済額が60〜70万円を下回ると、手数料差だけでは月額費用を回収できない場合があります。

導入前には、想定されるキャッシュレス売上を確認し、自店舗の月額費負担と手数料削減効果をシミュレーションすることが重要です。

3年以内に解約する場合は端末の返却が必要

stera packの契約期間は3年間ですが、3年以内に解約する場合は端末の返却が必須となります。端末を返却すれば解約金は0円ですが、返却しない場合は最大88,000円の解約金が発生します(解約時期によって金額は減少)。

返却期限は「解約申請から45日以内」と定められており、この期間内に端末が返却されないと違約金が請求される点に注意が必要です。とはいえ、端末返却をすれば実質いつでも解約できるため、他社サービスよりも柔軟な運用が可能です。

ただし、店舗移転や運営形態の変更などがある場合は、いつでも返却できるように端末の保管管理を適切に行う必要があります。契約期間の縛りは緩いものの、返却対応を怠ると負担が発生する点は押さえておくべき注意点です。

審査から利用開始まで1〜2ヶ月ほどかかる

stera packは、多数の決済ブランド(カード・電子マネー・QR決済)を一括で利用できるサービスですが、これに伴い各ブランド審査に時間がかかることが特徴です。申込みから審査完了、端末到着までの流れには、一般的に1〜2ヶ月程度を要します。

特にオープン直前の店舗や、すぐにキャッシュレス決済を導入したい店舗にとっては、この導入期間がデメリットとなる場合があります。stera packを利用したい場合は、開業準備の早い段階で申込み手続きを進めることが重要です。

導入スケジュールに余裕を持つことで、店舗オープンや繁忙期に間に合わないといったリスクを避けられます。

業種や業態によっては申し込みできないケースがある

stera packは多くの業種で利用できますが、一部の業種やサービス形態は申し込み対象外となっています。具体的には、通信販売、金券ショップ、金融・貸金、公共料金の取扱い、パチンコ、風俗店、宗教法人などが対象外です。

また、業種に関係なく、事前決済や月謝制などの「継続的役務提供」を主軸とするサービスも申込みが認められない場合があります。これは、加盟店リスクの基準が厳しく設定されているためで、事業内容によっては審査に通らない可能性があります。

もし自店舗が対象になるか不安な場合は、まず申込みを行って審査結果を確認するか、事前に問い合わせるのが確実です。対象外に該当する場合は、スマレジやSquareなどの別サービスを検討する必要があります。

導入前に、業種要件と提供形態を必ずチェックしておくことがトラブル回避のポイントです。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

stera pack(ステラパック)を導入するまでの流れ

stera pack(ステラパック)は、申し込みから利用開始まで明確なステップで進められます。ここでは アカウント登録から審査、端末到着、利用開始までの流れ をわかりやすく解説します。

アカウント登録

stera packの導入は、まず公式サイトでのアカウント登録から始めましょう。メールアドレスや基本的な事業情報を入力することで、仮登録が完了し、その後の申し込み手続きを進めることができます。

この段階では、まだ審査は始まらないため、必要な書類を揃えながらゆっくり進めることが可能です。登録自体は数分で完了する簡単なプロセスで、アカウントを作成することで、申し込み状況の確認や審査結果の受け取りがスムーズになります。

また、事前に店舗情報やオープン予定日を準備しておくと、その後の入力がよりスムーズです。まずは基礎となるアカウント登録を行い、導入手続きの第一歩を踏み出す流れになります。

お申し込み情報の入力

アカウント登録が完了したら、次は申し込み内容の入力に進みます。ここでは、店舗情報、事業内容、運営形態、売上規模、決済ブランドの利用希望など、審査に必要な詳細情報を入力。

法人の場合は「履歴事項全部証明書」、個人事業主の場合は「本人確認書類」などの提出も求められるため、事前に準備しておくとスムーズです。また、特定の業種では許可証の提示が必要になる場合もあります。

ここでの入力内容は、後の審査に直結するため、正確で最新の情報を記載することが重要です。入力が完了すると本申込が受理され、いよいよ審査がスタートします。申し込み段階で抜け漏れがあると審査が遅れる可能性があるため、丁寧に確認しながら進めることが導入期間短縮のポイントです。

決済会社の審査

申し込み情報の入力が完了すると、決済会社による審査が行われます。stera packはクレジットカード・電子マネー・QR決済など多くのブランドを扱うため、それぞれの決済ブランドごとに審査が必要です。

この工程が導入まで最も時間がかかる部分で、1〜2ヶ月程度を要します。特に新規開業の場合や業種の特性によっては追加資料の提出が求められる場合もあるでしょう。

審査が完了すると、メールで結果が通知され、端末の配送準備に進みます。開業日が決まっている場合は、余裕を持って早めに申し込みを済ませることが重要です。

stera packの審査は慎重かつ厳格に行われるため、店舗運営を安心して任せられる信頼性の高い仕組みとなっています。

配送

審査がすべて通過すると、いよいよstera terminal(端末)の配送です。配送は自動的に手配され、数日〜1週間程度で店舗に到着します。

端末はレジ周りに設置しやすいコンパクト設計のため、設置作業も難しくありません。同梱されているセットアップガイドを確認しながら、電源接続やネットワーク設定(有線LANまたはWi-Fi)を行うことで、初期設定は短時間で完了します。

また、レシートロール紙も同封されているため、すぐに印刷を伴う決済にも対応できます。端末の到着後は、必要に応じてPOSレジアプリや顧客管理アプリなどをインストールすることで、より便利に活用できるでしょう。

配送後のサポートも整っているため、設置から運用開始までスムーズに進められる点が魅力です。

ご利用開始

端末の設置と初期設定が完了すれば、stera packの利用開始となります。クレジットカード、電子マネー、QRコードなどの多様な決済に即日対応でき、レジ業務をスムーズにスタートできます。

また、自動音声案内やデュアルタッチディスプレイにより、操作方法がわかりやすく、スタッフの教育時間が短くて済む点もメリットです。さらに、標準搭載アプリ「おみせポケット」やPOS連携機能を活用することで、顧客管理・集客・売上分析など、店舗運営全体の効率化をサポートしてくれます。

利用開始後に不明点が出ても、24時間365日のメールサポートや契約中無償修理が備わっているため安心して運用できます。端末が届いたその日から、本格的にキャッシュレス決済を店舗に導入できる点は、stera packの大きな魅力です。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

マルチ決済端末の導入ならセルフレジNETへ!

これからマルチ決済端末の導入をお考えの方は、セルフレジNETへご相談ください。

セルフレジNETでは、複数メーカーへの一括資料請求やお見積もりなどについて完全無料で行っております。

どのマルチ決済端末を選べば良いか分からない方も、以下のリンクよりご相談いただければすぐさまぴったりのサービスが見つかります。

まずはお気軽にご相談ください。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

マルチ決済端末の導入前に確認しておきたいQ&A

マルチ決済端末を導入する前に、多くの店舗オーナーが疑問に感じる点をわかりやすく整理しました。ここでは おすすめ端末・選び方・価格相場について、導入前に必ず知っておきたいポイントを解説します。

マルチ決済端末のおすすめ製品は?

マルチ決済端末を選ぶ際は、まず店舗の規模や業態に合った製品を知ることが重要です。代表的なおすすめとして挙げられるのが 「stera terminal(ステラターミナル)」です。

クレジットカード・電子マネー・QR決済を1台で完結でき、レシートプリンターも内蔵したオールインワン設計のため、レジ周りをスッキリさせたい店舗に適しています。操作性が高く、アプリ追加でPOSレジや会員管理まで拡張できる点も魅力です。

次に人気なのが 「Square ターミナル」で、持ち運び可能なコンパクト設計と高速審査が特徴です。小規模店舗や移動販売でも使いやすく、導入ハードルが低い点が評価されています。

マルチ決済端末の選び方は?

マルチ決済端末を選ぶ際に最も重要なのは、店舗に必要な決済ブランドへ対応しているかどうかです。特に飲食店や観光地では、電子マネーや外国人向けQR決済の対応が売上に直結するため、導入前に必ず確認する必要があります。

また、レジ業務の効率化を重視する店舗は、POSレジとの連携可否が選定ポイントです。会計データの自動反映により人的ミスが減り、スタッフの負担も軽減できます。

さらに、店舗のレイアウトに合わせて 据え置き型かモバイル型かを選ぶことも大切です。カウンターでの運用が中心なら据え置き型、テラス席・キッチンカー・移動販売ならモバイル型が適しています。

ランニングコストも見逃せません。手数料・月額費用・端末保証のバランスを確認し、長期運用を前提に比較しましょう。

マルチ決済端末の価格相場は?

マルチ決済端末の価格相場は、端末の種類や機能性によって大きく変動します。一般的な相場として、据え置き型のオールインワン端末は 初期費用0円〜10万円前後が主流です。

特にstera terminalのように初期費用0円で導入できるサービスは、初期投資を抑えたい店舗にとって大きなメリットとなります。一方、SquareターミナルやAirペイのようなコンパクト型・モバイル型は 2万円〜5万円程度が一般的です。

月額費用は無料のサービスも多く、主に 決済手数料2.5%〜3.24%程度が実質的なコストとなります。また、業務効率化のためにPOS連携や追加アプリを利用する場合は、別途月額料金が発生

さらに、レシートプリンター内蔵モデルはやや価格が高くなる傾向があります。全体としては、店舗の規模や業態に応じて 初期費用とランニングコストの総額を比較することが、後悔しない端末選びの鍵となるでしょう。

POSレジのお悩みはレジコンシェルジュへ!

POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次