CASHIERは、飲食店や小売店向けに開発された高機能POSレジで、タッチパネル式の券売機型セルフレジも展開しています。

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジとは?


CASHIER(キャッシャー)の券売機・セルフレジは、店舗の会計業務を自動化できるクラウド型POSシステム搭載の次世代型レジです。タッチパネルで注文・決済までを完結でき、現金・クレジットカード・QRコードなど複数の決済手段に対応しているのが特徴。
飲食店では券売機として利用でき、スタッフを介さずにスムーズな注文受付が可能です。小売店や物販イベントなどでは、セルフレジとしてレジ待ち時間の削減や人件費の削減にも貢献します。


CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジの価格・費用


項目 | 内容 | 目安価格 |
---|---|---|
初期費用(キャッシュレス専用) | タッチパネル式のカード/QR決済専用モデル | 約48万円〜 |
初期費用(現金対応モデル) | 紙幣・硬貨ユニットを搭載した多決済モデル | 約158万円前後 |
多機能モデル(高性能タイプ) | 大型店舗・フードコートなど向け | 約200万円〜 |
月額費用(クラウド利用料) | 売上データ管理・券売機機能を含むプラン | 約9,400円〜/月 |
CASHIER(キャッシャー)の券売機・セルフレジの価格は、機種や決済方法の対応範囲によって大きく異なります。キャッシュレス専用タイプではおおよそ48万円前後から導入でき、現金対応モデルでは紙幣・硬貨ユニットを含むため120〜150万円程度が目安です。
多機能タイプでは200万円を超えるケースもあります。月額費用はクラウド利用料として約9,400円〜が一般的で、売上集計や在庫管理などの追加機能を利用する場合は月額数千円のオプション費用が発生します。
さらに、設置レクチャー費や保守サービスを加えると総コストはやや上がります。導入方式も購入・リース・レンタルから選択でき、初期費用を抑えたい店舗ではリース契約が人気です。
店舗規模や運用目的に合わせて柔軟にプランを選べる点がCASHIERの魅力といえます。
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジの特徴
ここでは、CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジの主な特徴について解説します。
見やすいディスプレイ設計や柔軟なカスタマイズ性、多様な機器連携、さらに多言語対応など、店舗運営を効率化する魅力を詳しく紹介します。
見やすいディスプレイ


CASHIERのディスプレイは、明るく高解像度なタッチパネルを採用し、視認性と操作性の高さが特徴です。画面デザインはシンプルで、ボタン配置や配色が直感的に理解できるよう設計されており、初めて利用するお客様でも迷わず操作できます。
商品画像やメニュー名を自由に設定できるため、店舗のブランドイメージに合わせたUI構築も可能です。さらに、タッチ感度の高いパネルにより、混雑時でもスムーズに操作でき、回転率の向上に貢献します。見やすく使いやすい設計が、CASHIERが選ばれる大きな理由です。
店舗に合わせたカスタマイズが可能


CASHIERは、店舗の業種・規模・運用方法に合わせて柔軟にカスタマイズできる点が強みです。メニュー構成や販売フローを自由に設定できるほか、トッピング選択やセット販売機能など業種特有の要件にも対応。複数店舗展開の場合は、本部管理機能を使って共通設定や限定メニュー管理も行えます。
また、ロゴやカラーなどのデザイン面での統一感もカスタマイズ可能で、ブランド価値を高めながら運用できます。クラウド経由での設定変更に対応しており、運用後の更新もスムーズです。
形態に合わせた大きさの券売機を利用できる


CASHIERは、卓上型・スタンド型・大型モデルなど複数サイズを展開しており、店舗スペースや導線に応じた柔軟な設置が可能です。小規模店舗では省スペース型をカウンターに設置しやすく、大規模店やフードコートでは複数決済端末を内蔵したハイエンド機を導入できます。
どのタイプもデザイン性が高く、インテリアと調和する洗練された外観が特徴。POS機能を標準搭載しているため、スペース効率と操作性を両立でき、限られたスペースでも最大の効果を発揮します。
多様な機器と連携できる
CASHIERは、自動釣銭機・キャッシュレス決済端末・キッチンプリンター・オーダーエントリーシステムなど、外部機器との連携性が高い点も魅力です。これにより、会計から注文処理、売上管理までをワンストップで効率化できます。
さらに、クラウドPOSとしての拡張性が高く、在庫管理システムや経理ソフトとのデータ連携も可能。バックオフィスの業務効率化にもつながり、店舗全体の省人化と管理の一元化を実現します。
多言語対応が可能


CASHIERは、日本語・英語・中国語・韓国語など複数言語に対応しており、外国人観光客の利用が多い店舗にも適しています。画面表示やメニュー名を言語別に切り替えられるため、スタッフのサポートがなくてもスムーズに利用可能です。
特に観光地や空港内店舗では、多言語対応による顧客満足度の向上が大きなメリットになります。さらに、通貨単位や表記設定も柔軟に変更できるため、インバウンド需要を取り込みたい店舗にとって非常に有効なソリューションです。
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。


他社と比較したCASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジのメリット
ここでは、CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジが他社製品と比べて優れているポイントを紹介します。
業界最安水準の価格設定や柔軟なリースプラン、さらにキャッシュレス決済を無料で導入できる点など、コスト面と利便性の両方で高い評価を得ています。
本体価格が業界最安水準
CASHIERの券売機・セルフレジは、本体価格が業界最安水準に設定されており、コストを抑えたい店舗に最適です。キャッシュレス専用モデルなら40万円台から導入でき、他社の同等モデルに比べて2〜3割安い価格帯が魅力。必要な機能を厳選したシンプル設計により、無駄なオプション費を削減し、導入コストと運用コストの両方を最適化しています。
また、クラウド経由でのソフト更新が可能なため、買い替えの必要も少なく、長期的な費用負担も軽減。高機能ながら低価格を実現したコストパフォーマンスの高さが、多くの事業者に選ばれる理由です。
リースプランが利用できる


CASHIERでは、初期費用を抑えられるリースプランを提供しており、資金に限りのある小規模店舗や新規開業者でも導入しやすいのが特長です。購入型と異なり、一度に大きな出費をせずに済むため、毎月の運用コストとして安定した支払い計画を立てられます。
さらに、リース期間中は保守・メンテナンスも含まれており、トラブル発生時にも安心のサポート体制を利用できます。契約満了後には最新モデルへの切り替えも可能で、技術進化に合わせた運用が続けられる点もメリット。長期的に安定運用を目指す店舗に適した導入方法です。
キャッシュレスを無料で導入できる
CASHIERは、キャッシュレス決済を無料で導入できる点で他社製品と大きく差別化されています。通常は決済代行手数料や初期導入費がかかるケースが多い中、CASHIERではスマレジPAYGATEなどの提携サービスを通じて、クレジットカードやQR決済を初期費用ゼロで導入可能。
現金を扱わない店舗運営にもスムーズに移行でき、レジ業務の効率化と衛生面の向上を同時に実現します。キャッシュレス決済を気軽に始めたい事業者や、低コストで多様な支払い方法を提供したい店舗に最適なソリューションです。
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジのデメリット
ここでは、CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジを導入する際に注意しておきたいデメリットを紹介します。
キャッシュレス決済の手数料やスタッフ教育、顧客対応といった運用面での課題を理解しておくことが大切です。
キャッシュレス決済の手数料がやや高い
CASHIERでは、キャッシュレス決済をスムーズに導入できる反面、決済手数料がやや高めに設定されている点に注意が必要です。クレジットカードやQRコード決済を利用する場合、決済代行会社を経由するため、売上の数%が手数料として差し引かれます。これは他社のPOS連携サービスと比較して若干高いケースもあり、高額商品や客単価の高い業態では利益率に影響することがあります。
ただし、手数料には決済システムやセキュリティ維持費用が含まれており、信頼性の高い決済環境を提供している点は評価できます。導入前に取引量や業態に応じた費用対効果をシミュレーションしておくと安心です。
導入後にスタッフへの教育が必要
CASHIERの券売機・セルフレジは高機能である分、導入後にスタッフへの操作教育が必要になります。直感的に使えるUIとはいえ、売上管理・メニュー変更・決済設定などの詳細操作は一定の慣れが求められます。
特に現場で複数人がレジ操作を行う店舗では、誤操作を防ぐためにも初期研修を行うことが重要です。CASHIERは導入時にサポートやマニュアルを提供していますが、運用ルールを明確化し、店舗全体で統一した操作手順を共有することでトラブルを防止できます。教育コストは発生しますが、長期的に安定稼働させるための必要なプロセスといえます。
使い方が分からない顧客への対応が必要
セルフレジや券売機を導入すると、操作に不慣れな顧客へのサポート対応が欠かせません。特に高齢者や外国人観光客など、デジタル操作に慣れていない利用者にとっては、タッチパネル操作が難しいと感じる場合もあります。
CASHIERは見やすいディスプレイや多言語表示に対応していますが、それでも一定のサポート体制は必要です。店舗側は、スタッフを配置してフォローできる体制を整えるか、操作ガイドを画面に表示するなどの工夫が求められます。セルフ化による人件費削減を目的とする場合でも、顧客対応コストを最小限に抑える運用設計が重要になります。
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
CASHIER(キャッシャー)券売機・セルフレジの評判・口コミ
ここからは、実際の導入事例・評判をご紹介します。
ラーメン屋 なぜか


「両替にいく回数が減ったのが嬉しいです。普段は週に2~3回くらい銀行に両替に行くような感じだったのですが、週に1回くらいの頻度に減りました。ここは地味ですが嬉しいポイントでしたね。両替にも手数料が発生しますし、銀行も営業時間が決まっているので自由に行けないですし、土日は営業していないので、3連休のタイミングとかは特に大変だったのでこれは非常に助かりました」参考:https://cashier-pos.com/casestudy/nazeka/
文化観光施設 加賀依緑園


WEB管理システムの使い勝手が非常に便利です。月報や日報などの管理が見やすく、出力方法も非常に分かりやすいため、導入して良かったと感じています。経営者やマネジメントサイドにとって必須の売上や販売分析を行うための各種分析機能が充実しており、CSVでの出力や出力データのカスタマイズも可能で、必要な情報を容易に選択・出力できる点が好評です。参考:https://cashier-pos.com/casestudy/kagairyokuen
SHOP CAFE Qu


「開店する時って結構バタバタしているじゃないですか。本当に猫の手も借りたいような。そんな中で無料で商品登録や設定を納品前に全て設定してくれたのは本当にありがたかったですね。」「実際に運用してみて1年と3ヶ月立ちますが、当初の希望であった、簡単な操作というところも、うまく実現できていて、ご利用頂いている施設のメンバーさんやスタッフさんもスムーズに操作できているので、ここはとても安心しています。」参考:https://cashier-pos.com/casestudy/qu
券売機・セルフレジを探すならレジコンシェルジュへ!
これから券売機導入をお考えの方は、無料の一括資料請求サービスをご利用ください。
レジコンシェルジュでは、複数会社への一括資料請求やお見積もりなどについて完全無料で行っております。
非公開情報も無料で提供させていただきます。まずはお気軽にご相談ください
セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
コメント